!!!BuilDroid を使う !!準備 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120314/386382/?ST=android-dev !VMWarePlayer をインストール http://www.vmware.com/jp/products/desktop_virtualization/player/overview !!Android4.0 のダウンロード http://www.buildroid.org/blog/?p=86 から http://www.buildroid.org/Download/android-x86-vm-20120130.iso.gz をダウンロードして、解凍。 !!仮想マシン作成 新規仮想マシンを作成する。 設定はテキトウでいい。 ネットワークはNATでも大丈夫。 ブリッジでもいいけど、静的IPは使えないらしいので、 DHCP環境じゃない場合はNATが無難。 !!Android4.0 インストール +仮想マシンのCDドライブに Android4.0のisoを設定してCDブート +Install android x86 to harddisk を選択 +パーティッションの設定画面が出るので新しいパーティッションを作成 +作成したパーティッションを Bootable にする +作成したパーティッションをインストール先として選択する +パーティッションを ext3 でフォーマットする +GRUBのインストールの確認が出るので、インストールする +「/systemディレクトリを読み書き可能(read-write)な状態にしてインストールするかどうか」が問われる。どっちでもいい。 +インストール完了後に、「Create a fake SD card」 を選択して「フェイク用のSDカード」を作成する !!ネットワークの設定 [設定] -> [Ethernet configuration] -> [Ethernet configuration] を開いて [Ethernet Devices] を [sit0] から [eth0] へ変更する。 [Connection Type] は DHCP しか使えない(Static IP は機能しない)らしい。 [タブレット情報] の [端末の状態] で IP を確認できる。 -> [eth0] !!!Android-x86 を使う !!準備 http://www.android-x86.org/download から android-x86-XXXXX-eeepc.iso をダウンロードする !!インストール 基本的には上記(BuilDroid を使う)と同じ。 !!ネットワークの設定 Android仮想マシンのインターネット接続方法ですが、プリインストールされている「スーパーユーザ」アプリにて、「端末エミュレータ」のスーパーユーザ権限を許可したのち、「端末エミュレータ」アプリを起動し、 $ su (スーパーユーザアプリで許可を与えておかないと、suは拒否されてしまいます。) # netcfg eth0 dhcp # setprop net.dns1 [DNSアドレス] とすると、DHCPでIPアドレスを自動取得し、VMwareの仮想ネットワークアダプタ経由でホストマシンのインターネット接続を共有してインターネットにアクセスすることができるようになります。 (なぜか、DNSは自動で設定してくれない。) {{category2 プログラミング言語,Java,Android}}