!!!PASVモードでの設定について !固定IPアドレスの場合 pasv_address=ルータのWAN側IPアドレス !非固定IPアドレスでDDNSを使用している場合 pasv_addr_resolve=YES pasv_address=ドメインアドレス !!!利用ユーザの制限 http://blog.development-network.net/ung/2006/12/vsftpd.html ユーザ制限を行う場合は、 userlist_enable=YES にして、制限するユーザを /etc/vsftpd/user_list へ書く。 userlist_deny=NO にした場合は、 user_list のユーザが許可される。それ以外のユーザは拒否される。 userlist_deny=YES にした場合は、 user_list のユーザが拒否される。それ以外のユーザは許可される。 ,userlist_enable,userlist_deny,user_listのユーザ,それ以外のユーザ ,YES, NO, 許可, 拒否 ,YES, YES, 拒否, 許可 ただし、 ftpusers に書かれているユーザは必ず拒否される。 !!!IPv6の対応について IPv4かIPv6のどちらかの接続を待つか設定できる。 基本的にどちらかのみで、両方はできない。 IPv4を利用する場合は listen=YES listen_ipv6=NO とする。 !!!chroot の設定 http://d.hatena.ne.jp/littlebuddha/20090818/1250569354 !!注意点 vsftpd 3.x.x以降は allow_writeable_chroot=YES がないと接続できない。 chroot先が書き込み可能でも許可する設定。 !!まとめて設定 /etc/vsftpd.conf ,chroot_local_user,chroot_list_enable,chroot_listに書かれたユーザ,その他のユーザ ,NO,NO,chroot対象外,chroot対象外 ,YES,NO,chroot対象外,chroot対象 ,NO,YES,chroot対象,chroot対象外 ,YES,YES,chroot対象外,chroot対象 # ローカルに登録されているユーザーを chroot 対象にする chroot_local_user=YES # chroot_list に記載されたユーザーは、 # chroot_local_userが「YES」の場合、chroot 対象「外」になる # chroot_local_userが「NO」の場合、chroot 対象になる chroot_list_enable=YES # それぞれの設定で例外にするユーザー名を記入する chroot_list_file=/etc/vsftpd/chroot_list /etc/vsftpd/chroot_list ユーザ名の羅列 !!ユーザー毎に設定 上記でchrootの対象となっているユーザに対して設定が有効になる !設定ファイル編集 /etc/vsftpd.conf に user_config_dir=/etc/vsftpd/vsftpd_user_config を追加。 !設定ファイルのディレクトリ作成 mkdir /etc/vsftpd/vsftpd_user_config !ユーザーごとの設定ファイル編集 sudo vi /etc/vsftpd/vsftpd_user_conf/hoge ファイルの中身 local_root=/home/hoge/chroot !!!vsftpd.confのサンプル !!指定ユーザのみ許可する(CentOS7) connect_from_port_20=NO anonymous_enable=NO chroot_local_user=YES userlist_deny=NO use_localtime=YES pasv_addr_resolve=YES pasv_address=hogehoge.ddo.jp pasv_min_port=60000 pasv_max_port=60030 force_dot_files=YES allow_writeable_chroot=YES。 listen=YES listen_ipv6=NO {{category2 OS,Linux}}