・・・・ 夢舟亭 ・・・・ |
夢舟亭 エッセイ 1997/09/18 ホームの上司 「やあ、おはよう。 キミぃ。そうあんただよ。 昨日まで、姿が見えなかったじゃないの。 どこへ行ってたのかな。 なに、実家へ。 ふむ、娘さんのところへか。ふむふむ。帰ってたんだね。なるほど。 いやキミねぇ。それならそうと、長のこのわたしにさ、ひとこと言ってくれなきゃ。 報告だよ。分かるでしょう、報告。 困るんだなぁ。まるで、このわたしがさ、何ンにも教えてないみたいじゃないの。 数日も空けるならね。電話くらいは、出来そうなもんじゃないのぉ。 いや出来ない事情が仮にあるとしてもだよ。 戻ってからでも、ひとこと言えないもんだろうかなあ。 どういう意味かって!? 連絡ですよ連絡。 連絡をひとこと入れなさいってこと。 長としてのこのわたしの、立場ってものが有るじゃない。 社長、いや責任者に訊かれてだね、室長としてのわたしがですよ、知らないなんてことわぁ、言えんじゃないのぉ。 な、なぜって!? こりゃ参った人だ。 組織のなかの長と部下の関係ってものは、そういうもんでしょうぉ。 だってもしかの場合ですよ。何かあったらどうしますか。 そんなこと言われんでも決まっとるよぉ。 ごほっ。 で……。どう、娘さんたちとは、うまくいってるの。 なぜそんなコト訊くかって!? そりゃあ相談も受けられない長なんて、ただ無能でしかないからねぇ。 報告、連絡、相談。 これをホウ、レン、ソウという。 サラリーマンの基本でしょう。 キミんとこでは、そういう社員教育が出来ておらんかったようだねぇ。 ま、今こうして教えたわけだから、今後はちゃんと憶えてもらわにゃ困る。 ぼほッ!」 「ちょっとちょっと。お爺さん。 あなたは、すぐにそれなんだから。 あのね。ここはホーム、老人ホームなんですよ。 あなたは、とうに会社を定年退職したのですよ。 もういつも忘れちゃうのよねぇ。 お仕事コトバ上司セリフは、もう止めましょうね。 人を見下すような言い方の上役命令コトバは、ここでは無しですよ。 ね、もう忘れましょうね。 みんな同じ立場なんですよ。いいですね。 ほらほら、同じ部屋のみなさんが不愉快な顔してるじゃありませんか。 『長』っていったって、あなたは今月だけの、この部屋の室長というだけなのですからね」 「そうおっしゃいますが。 そこなのです。 いやいや、このお方は、元一流の、あの凸凹株式会社の、部長さまだったのですから。 私の様な三流会社の万年ヒラ社員とは、格が違う。 ウチの上司なんてものは、相談も出来なかった。 部下をアホウ呼ばわりするだけでしたからなあ。 えへへぇ。 ここに来て私も、一流会社に入社して社員になった気分ですわい。 はい、部長! 次からは、ご迷惑かけないように。ホウレンソウを皆に良く言っておきます。 この場は、私に免じて。 さあ、あんたからも部長にお詫びして」 「あなたまで、そんなカイシャことばを。 部下にでもなったつもりなんですかぁ。 あぁーあ、もう。 あなた方男性って、ごく普通に、みんな同じホーム仲間になれないんですか。 まるで軍隊生活の後遺症みたいに、上司と部下コトバしか使えないんだから。 あなたもあなたも。そちらも。 みーんな子供時代と同じに、対等なんですよ。 笑っちゃいけないんだろうけど……。 男性って、本当に《長》に弱いのねえ」 「対等!? 皆が、同じですと!? うわっはっはっは。 冗談いっちゃ困る」 「キミはまだ若いんだ。 だから地位や立場というものの重みが判っとらん」 「まあいずれ、あんたも判るよ。 人にはね、それぞれ与えられた道、役割、分というものがあるんだ。 ほら猿の群にもボスが必ず有るのを知らないかな」 「その境を越えたり無視したり、忘れたり取り違えたりすると。 物事は、けっしてうまくいかんのですなあ。 会長、社長、部長、所長、次長、組長、委員長に町長に区長に生徒会長や班長、町会自治長なんてのもあるでしょう。どれもみな《長》がまとめるでしょう」 「む。とにかく。部長が、課長やそれ以下と同じだなんてぇ、キミ。あり得んじゃないか」 |
・・・・ 夢舟亭 ・・・・ |
・・・・ 夢舟亭 ・・・・ |
|