トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

CentOS7でMATEを使う

http://jensd.be/?p=125
MATEはGNOME2の派生。

Epelのインストール

sudo yum install epel-release

MATEのインストール

sudo yum groupinstall "MATE Desktop"

MATEの設定

 ~/.config/dconf/user ファイル

MATEやGNOMEの設定は ~/.config/dconf/user に全て保存されている。
設定を失敗した時のために、このファイルをバックアップしておくと良い。

編集

dconf-editor

で編集できる。
値の追加を行う場合は、dconfコマンドを使う。
基本的に値の削除はできない。その場合は

dconf dump

でテキストファイルに設定値を書きだして編集し、~/.config/dconf/user を削除した上で

dconf load

で設定値をロードする。

 topパネルとbottomパネルの設定

アニメーションに関する設定

自動的に隠す場合の反応速度を0にして、アニメーション効果を無くす。

dconf write /org/mate/panel/toplevels/top/enable-animations false
dconf write /org/mate/panel/toplevels/top/unhide-delay 0
dconf write /org/mate/panel/toplevels/top/hide-delay 0

環境によっては

dconf write /org/mate/panel/toplevels/toplevel-0/enable-animations false
dconf write /org/mate/panel/toplevels/toplevel-0/unhide-delay 0
dconf write /org/mate/panel/toplevels/toplevel-0/hide-delay 0

dconf write /org/mate/panel/toplevels/bottom/enable-animations false
dconf write /org/mate/panel/toplevels/bottom/unhide-delay 0
dconf write /org/mate/panel/toplevels/bottom/hide-delay 0

上パネル

  • 通知領域
  • 時計

下パネル

  • スタートメニュー(設定でキーバインドが設定出来る場合に、mod4(Windowsキー)が設定されていたら削除する)
  • ウインドウ一覧
  • ゴミ箱
  • ワークスペース


 デスクトップのアイコン

http://x1japan.wordpress.com/2013/04/22/linux-mint-mate1-6-desktopico/

  1. dconf-editor を起動する
    1. org -> mate -> caja -> desktop を開く
    2. xxxxx-icon-visible を変更することでデスクトップのアイコンを非表示できる

 ホーム以下の日本語ディレクトリを英語にする

 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

 サスペンドとハイバネーションのボタンを消す

/etc/polkit-1/localauthority/90-mandatory.d/disable-suspend.pkla

 [Disable suspend (upower)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.upower.suspend
 ResultActive=no
 ResultInactive=no
 ResultAny=no
 
 [Disable suspend (logind)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.login1.suspend
 ResultActive=no
 
 [Disable suspend for all sessions (logind)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.login1.suspend-multiple-sessions
 ResultActive=no

/etc/polkit-1/localauthority/90-mandatory.d/disable-hibernate.pkla

 [Disable hibernate (upower)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.upower.hibernate
 ResultActive=no
 ResultInactive=no
 ResultAny=no
 
 [Disable hibernate (logind)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.login1.hibernate
 ResultActive=no
 
 [Disable hibernate for all sessions (logind)]
 Identity=unix-user:*
 Action=org.freedesktop.login1.hibernate-multiple-sessions
 ResultActive=no

 フォントサイズ

  1. コントロールセンター
  2. 外観の設定
  3. フォントタブ
  4. フォントを大きくするか詳細を選択して、解像度を変更する
  5. 解像度のデフォルト値は96

 他のワークスペースのウインドウに切り替えるショートカット

ショートカットの設定で設定できないショートカットを設定するには

dconf-editor


org.mate.Marco.global-keybindings

以下の設定を変更する。
例えば、他のワークスペースのウインドウに切り替えるショートカットは

switch-windows-all

の設定を変更する。

 キーボードのキーの入替えなどの設定をする

キーボード設定のレイアウトからオプションを選択するとcapsの入替えなどキーの設定を変更できる

注意

shift + comma

を含むショートカットを設定すると「<」が不正文字として扱われてしまい正常にショートカットが動作しない。
対策として、autokeyやxbindkeysでショートカットを受け取ってやりたい動作実行する


Mod4 + Shift + comma

でアクティブウインドウを仮想デスクトップ8へ移動する

xbindkeyを使う場合

vim ~/.xbindkeysrc

"xdotool set_desktop_for_window $(xdotool getactivewindow) 7"
  Shift + Mod4 + comma

autokeyを使う場合
system.exec_command('xdotool set_desktop_for_window $(xdotool getactivewindow) 7',getOutput=False)

 ファイルマネージャの設定

  1. サイドペイン
    1. ツリー表示
  2. 編集 -> 設定
    1. 新しいフォルダの表示形式
      1. 一覧表示

 スクリーンショット

標準はWindowsと同じ。

キー 実行されているコマンド スクリーンショットの範囲
printキー mate-screenshot 画面全体
Alt + printキー mate-screenshot --window アクティブなウインドウ

範囲指定でスクリーンショットを撮る

mate-screenshot --area

を実行することで範囲指定でスクリーンショットを撮れる。
ショートカットを指定する場合は、
dconf-editor

org/mate/Marco/keybinding-commands/command-screenshot/mate-window-screenshot

のコマンドを

mate-screenshot --area

にするか、新しいショートカットを追加して、コマンドに以下を指定する。

bash -c "sleep 0.1 && mate-screenshot --area"

 ロック画面の壁紙を変更する

そのままでもいいけど、ロック画面の壁紙を変更したい場合は、以下の手順で変更できる

vim /usr/share/glib-2.0/schemas/10_mate-rhel.gschema.override

[org.mate.background]のpicture-filenameを変更する

# picture-filename='/usr/share/backgrounds/default.xml'
picture-filename='hoge.jpg'

Settings スキーマファイルをコンパイル

glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas/

ログオフしてログインし直せば、ロック画面が変わっているはず。

注意点

 mozc(ibus)が使えない場合

CentOS 7.4では問題なかったが、CentOS 7.8のMATE Desktopでibus-daemonが自動起動しなくなっていた。
GNOMEデスクトップでは自動起動しているので、MATE Desktopの問題と思われる。

対策1

自動起動するアプリ設定の入力メソッドスターターが以下のようになっている

imsettings-switch -n -q -x

xinputrc を探してその中で入力メソッドを確定しようとするが、ibus利用の判定とならないため、ibusが起動できない。

imsettings-switch -n -q ibus

に修正し、.bashrcに以下を追加すると ibusを起動できるようになる。

export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus

対策2

自動起動するアプリに

ibus-daemon -d -x

を登録し、~/.bashrcか/etc/environmentに

export GTK_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus

を追加すれば、ibusが使えるようになる。自動起動されるようになるまでこれで暫定対応する

[カテゴリ: OS > Linux]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2021年04月28日 23時35分15秒