トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Linuxでアクセスの無いHDDをスピンダウンする

http://www.systemworks.co.jp/ex_spindown.php
http://setupradiance.seesaa.net/article/112735048.html

概要

一定時間アクセスのないHDDをスピンダウンして静音化、省電力化する

hdparm

 インストール

yum install hdparm

などで hdparmをインストールする

 使い方

hdparmはHDDの情報を表示したり設定を変えるコマンド。
このコマンドでスピンダウン時間を設定することができる。

# /sbin/hdparm -S [ 時間 ] [ デバイス ]

この時間は以下のルールになっているので注意。
設定値 設定値の換算 スピンダウンまでの時間
1〜240 1 = 5秒 5秒〜20分
241〜251 1 = 30分 30分〜5.5時間

 起動時の設定

 # /sbin/hdparm -S [ 時間 ] [ デバイス ]

で設定したスピンダウンまでの時間はマシンを再起動すると解除されてしまう。
再起動時に再設定されるように、

/rc.local

にコマンドを書いておく。
/rc.local

/sbin/hdparm -S 120 /dev/sdb
/sbin/hdparm -S 120 /dev/sdc
/sbin/hdparm -S 120 /dev/sdd

 状態を確認

hdparm -C /dev/sda

 smartdの設定

smartdを有効にしている場合、定期的なディスクチェックでstandby(スピンダウン中)モードが解除されてしまう。
そのためsmartdの設定を見直す必要がある。
LinuxでHDDのSMARTをモニタリングする

 スタンバイまでの時間を10分以上にする場合の注意

CentOS7以降は、udisks2が導入されている。
udisks2.serviceは、10分ごとにスタンバイ状態以外のHDDのsmartの情報を取得するように設定されている。
そのため、スタンバイまでの時間を10分以上にするとスタンバイ状態にならない。
udisks2の情報取得の間隔を設定する方法が見つからないため、スタンバイまでの時間は最大でも9分程度にするしか回避方法がない。


[カテゴリ: OS > Linux]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2017年12月29日 22時30分44秒