トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Linuxでフラッシュメモリを使う

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/554useusbmem.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/555usbmemuser.html

確認

認識したかどうかは、dmesgコマンドで確認できる。
/var/log/messagesにもログが記録される。

マウント

SBメモリは、SCSIデバイスとして認識される。従って、マウントは次のように行う。

# mount -t vfat /dev/sda1 /mnt/usbfm/

使用後はアンマウントすること

/dev/sdb1 として認識されることもある

# mount /dev/sdb1 /mnt/usbfm/

自動マウント

一般ユーザーでもUSBメモリをマウント/アンマウントできるようにするには、/etc/fstabに以下の設定を追加すればいい

/dev/sda1   /mnt/usbfm  auto    noauto,user 0 0

日本語のファイル名が化けて表示される場合は、以下のように設定する。

/dev/sda1   /mnt/usbfm  auto    noauto,user,iocharset=euc-jp 0 0
文字コードがEUCの場合(Red Hat Linuxなど)

/dev/sda1   /mnt/usbfm  auto    noauto,user,iocharset=utf8 0 0
文字コードがUTF-8の場合(Fedora Core 1)

使用後はアンマウントすること。

[カテゴリ: OS > Linux]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2009年11月14日 23時33分44秒