クリップボード管理ツール
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1299428148
Linuxでの主なクリップボード管理ツールは以下のとおり
名前 | 機能 |
---|---|
Parcellite | 基本的な機能。シンプルで使いやすい。 |
ClipIt | Parcelliteの拡張。オプションで選択と同時に貼付けが可能。 |
Glipper | 基本的な機能。一部のバージョンでホットキーにShiftを割り当てられない(効かない) |
個人的には、CliptIt、Parcellite、Glipperの順にオススメ。
ClipIt
debian系
debian系はアプリケーション管理からインストール。
コマンドでインストールする場合
apt-get update apt-get install clipit
redhat系
nux-dextopのリポジトリをyumに登録していれば、yumでインストールできる。
yum install clipit
もし、nux-dextopが利用できない場合は、ソースからコンパイルする。
clipit-1.4.2.tar.gz(256)
http://sourceforge.net/projects/gtkclipit/
からダウンロードする。
parcellite
debian系
debian系はアプリケーション管理からインストール。
コマンドでインストールする場合
apt-get update apt-get install parcellite
redhat系
CentOS6以降ならば、rpmforgeにある。
yum --enablerepo=rpmforge install parcellite
もし、rpmforgeに見つからない場合は、ソースからコンパイルする。
http://sourceforge.net/projects/parcellite/files/parcellite/
からダウンロードする。
parcellite-1.1.9.tar.gz(228)
CentOS5以前は、Glipperで我慢する。
Glipper
glipper を使う
http://glipper.sourceforge.net/
インストール
./configure make make inistall
※環境によっては 1.0 がうまく行かないかも。その場合は 0.95 を使う
起動
glipper &
セッションの設定でログイン時に起動するようにしておくと良い。
Tweet
最終更新時間:2017年12月30日 01時01分00秒