トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

timeshift

概要

Linuxでホットバックアップができるツール。
rsync等でバックアップする。
GUIでバックアップする対象や除外するディレクトリなど細かい設定ができる。
GUI以外にコマンドラインでの操作もできる。

設定

 インストール

yumとかaptで

timeshift

をインストール。CentOSの場合はepelリポジトリが必要。

 設定

基本的にGUIを起動して設定すれば良い。
UsersタブやFiltersタブでホームディレクトリや除外するディレクトリ、ファイルを指定する。
バックアップ先に指定したデバイス直下の

/timeshift

ディレクトリにバックアップが作成される。

inode数

dailyとかであまりバックアップを取りすぎるとファイルシステムのinodeの上限に達するので注意。

mlocateの設定

mlocateを使っている場合、timeshiftのバックアップ先をupdatedbの対象から除外しないと

/var/lib/mlocate/mlocate.db

が肥大化するので注意。

/etc/updatedb.conf

を開いて、PRUNEPATHSに /timeshift のパスを追加したほうが良い。

flatpak

flatpakを使っている場合、以下のディレクトリ以下のファイルが毎回差分になることがある。
サイズが大きくなって邪魔になる場合は、timeshiftのフィルタの設定で除外する。

/var/lib/flatpak

※個人的にはflatpak自体不要かなと思うので、flatpakはアンインストールしてもいいかなと思う。

コマンドライン

バックアップのリスト

timeshift --list

バックアップ実行

timeshift --create

リストア

timeshift --restore

コマンド実行後にどのバックアップをリストアするかなどを聞かれる。



[カテゴリ: OS > Linux]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2020年06月30日 22時36分44秒