トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

ハードディスクデバイス名を固定する

https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Storage_Administration_Guide/persistent_naming.html
http://d.hatena.ne.jp/qpSHiNqp/20110214/1297651801

udev

udev(userspace device management)とは,カーネルがパソコンへの接続を検出したデバイスに対して,動的に「デバイス・ファイル」を作成して割り当てるための仕組みです。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20090703/333190/

udevの挙動を設定するには、/etc/udev/rules.d/以下にユーザー定義のルール記述ファイルを作成する。

このルール記述ファイルを調べていく順番は、辞書順である。つまり、50-〇〇.rulesというファイルよりも10-〇〇.rulesというファイルのほうが先にチェックされる。

 書き方のルール

BUS="usb", SYSFS{serial}="HXOLL0012202323480", NAME="lp_epson", SYMLINK="printers/epson_stylus"

http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/udevrules/udevrules.html

設定例

http://shrkw.hatenablog.com/entry/20120218/static_device_name_by_udev_rules
/etc/udev/rules.d/ に 10-local.rules のようなファイル名のファイルを作り、

SUBSYSTEMS=="usb", ATTRS{serial}=="07780C6312A7", NAME="usbhda%n"
SUBSYSTEMS=="scsi", DRIVERS=="sd", ATTRS{vendor}=="HAGIWARA" SYMLINK+="hagiwarausb%n"
SUBSYSTEMS=="usb", DRIVERS=="usb", ATTRS{serial}=="07780C6312A7" SYMLINK+="happyusb%n"

 デバイス指定方法の探し方

IDを固定したいデバイスを接続して普通に認識させて、infoをみて、ユニークになる情報を探す。serialとかがよいんじゃなかろうか。

udevadm info -a -p $(udevadm info -q path -n /dev/sdb)

[カテゴリ: OS > Linux]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2015年05月10日 21時54分06秒