http://d.hatena.ne.jp/rx7/20130612/p1
Linux
dmidecode
でハードウェア構成が表示される。
CentOS/RHELとかだと"kernel-utils"パッケージが必要。
デバイスで情報を絞り込む
-t オプションでデバイスを指定して情報を絞り込める
dmidecode -t memory
キーワードで情報を絞り込む
-s オプションでキーワードを指定して情報を絞り込める
dmidecode -s bios-version
Mac
system_profiler
で情報が表示できる。
Windows
dxdiag
で様々な情報が確認できる。
msinfo32.exe
でさらに多くの情報が表示できる。
[カテゴリ: OS > Mac]
[カテゴリ: OS > Windows]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2013年06月15日 22時27分24秒