トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

Autohotkey

http://www.autohotkey.com/
http://lukewarm.s101.xrea.com/

windows上の操作をマクロ化したり、キー操作を置き換えることが出来る。

AutoHotKey

 スクリプトの実行の流れ

https://sites.google.com/site/agkh6mze/howto/scripting

  1. スクリプトの読込
    1. 文法のチェック等
  2. ディレクティブ評価
    1. IfWinActiveなど特殊なもの以外のディレクティブの評価
    2. Include、環境変数、エスケープ文字、スレッド関連など
  3. 初回のスクリプト実行
    1. 先頭から順次実行される
    2. 以下のいずれかの条件で終了する
      1. スクリプトファイルの最後まで実行する
      2. ホットキーラベルやHotStringの定義に遭遇
      3. ReturnやExitのコマンドに遭遇
      4. ExitAppに遭遇
      5. 実行時エラーの発生
  4. 常駐しないプログラムは終了
    1. 常駐の条件
      1. ホットキー、リマップ、HotString定義がある
      2. GUIを利用している
      3. #Persistentで強制常駐モードにしている
      4. OnMessage() でメッセージ待ち状態にしている

様々な使い方

 ウィンドウやGUIコントロールにウィンドウメッセージを送信する。

PostMessageを使うとウインドウに直接ウインドウメッセージを送信できる。

Rlogin.exeの次のウインドウに移動

PostMessage 0x0111, 5068,  , , A

0x0111 は メニュー操作やアクセラレータキー操作を通知
5068 は Rlogin.exeのメニューID

ウインドウメッセージ

http://note.phyllo.net/?eid=1106271

メニューID(コマンドID)を調べる

http://ahkwiki.net/SendMessage
XNResourceEditorPortableやResource Hackerを使う。
https://portableapps.com/apps/utilities/xn_resource_editor_portable
http://www.angusj.com/resourcehacker/

調べたい実行ファイルを開き、ツリーの「Menu」以下を見ると、

MENUITEM "&File...   \tL",  40029

のような形式でメニュー項目が記述されている。
一番最後の数字が、メニュー項目に対応するコマンドIDである。

VirtuaWinでデスクトップ移動

PostMessage 1034, 1, 0, , ahk_class VirtuaWinMainClass

ウインドウメッセージどコマンドIDはVirtuaWinのヘルプに記載されている。

 キーの送信方式を変える

SendMode

でキーの送信方式を変更できる。キーの動作がおかしい場合は送信方式を変えることで回避できることがある。
設定値 送信方法
Event WindowAPIのkeybd_event、mouse_eventを利用して一つずつイベントを生成する方式。
Input WindowsAPIの SendInput関数を利用してシステムに一連の操作イベントをまとめて送り込む方式。他のプログラムがキーフックを利用していると性能が低下する。この方式が利用できない状況では、代わりにEventモードが使用される。
Play JournalPlaybackを利用して一連の操作イベントを再生させる方式。ゲームなどのプログラムをより確実に操作できる。
InputThenPlay Inputモードが利用できればInputモード、利用できなければPlayモードになるようにする。

特定のsendの場合だけInput、Playにしたい場合は

sendInput
sendPlay

を使うと良い。
sendplayはuacが有効な環境だとうまくいかない可能性あり
個人的には、Inputだと一部のアプリで不具合があるので、Event を使う。
例えば、秀丸ファイラの Alt + U とか。

 一時的にユーザの入力をブロックする

BlockInput

でユーザの入力をブロックできる。
設定値 効果
On すべての入力を無効化する。
Off 入力を有効にする。
Send SendやSendRawコマンドを実行する際にに自動的に入力ブロックが有効化されるようにする。(2000/XP以外では無意味)
Mouse MouseMove、MouseClick、MouseClickDragコマンド実行時に自動的に入力ブロックが有効化されるようにする。(2000/XP以外では無意味)
SendAndMouse SendとMouseを同時に設定。
Default SendとMouseの設定をOFFにする。
MouseMove マウスカーソルを移動できなくする。
MouseMoveOff BlockInput、MouseMoveを解除する。


 修飾キー以外のキーを修飾キーとして使う

修飾キーを増やすことは出来ないが、コンビネーションを使って修飾キーのように使うことが出来る。

vk1C & j::send {left}

ただし、2つ以上のキーは制御できない。

+vk1C & j::send {left}
!vk1C & j::send {left}

などの使い方もできない。

 Windowsのalt + @ をフックする。

Windows7以降のIMEは、日本語キーボードでも alt + @ を 半角/全角キーへ変換する。
alt + @ を他のアプリケーションで使いたいので、この機能が邪魔。
autohotkeyを使って、alt + @ をフックして、アプリケーションへ渡す方法

例1:アクティブなウインドウに渡す

!vkC0::
  ControlSend , , !{vkC0}, A
return

例2:例えばJava(SunAwtFrame)へ渡す方法

#IfWinActive ahk_class SunAwtFrame
!vkC0::
; send !{pgdn}
ControlSend , , !{vkC0},  ahk_class SunAwtFrame
return
#IfWinActive

 Ctrl + ウインドウズキー + U をフックする

Windows8 や Windows 2012 では

Ctrl + ウインドウズキー + U

でナレータが起動してしまう。
例えば、このショートカットでVirtuawinの仮想デスクトップ1へ移動するには

#^U::
  ;run, "VirtuaWin.exe" -msg 1034 1
  PostMessage 1034, 1, 0, , VirtuaWinMainClass
  Return

とする。

 IMEの状態を取得する

IME.zip(556)を使う

 XWindowsのウインドウには動作をさせない

 GroupAdd, XWIN, ahk_class Xming X
 GroupAdd, XWIN, ahk_class vcxsrv/x X rl

でグループを作成して

#IfWinNotActive ahk_group XWIN
なにか処理
#IfWinNotActive

のようにする。

 処理をそのままOSに受け流す

~を使うと処理をそのままOSに受け流しつつ処理を加えることが出来る

~^a::msgbox test

 修飾子をそのまま受け流す

*b::send {blind}a

 CapslockをCtrlとして使う

      Capslock::Ctrl
      sc03a::Ctrl

とする。ただ、Capsが特殊なためこの方法でも Ctrl UPが発行されず、Ctrlが押したままの状態となることが多発する。

自分で作ったスクリプト

自分用キーバインド1

 suspend
 
 ;=============== Include =================
 #include lib\IME\UTF8\IME.AHK
 
 ;----- 表示ウインドウの設定 -----
 Gui, +AlwaysOnTop -Caption
 Gui, Font, s20 bold
 Gui, Add, Text, cWhite vMode, MMM
 
 ;--------- 初期化関数 ----------
 init:
   GroupAdd, XWIN, ahk_class Xming X
   GroupAdd, XWIN, ahk_class vcxsrv/x X rl
 return
 
 ;**** リロード *****
 ; $!r::
 ; Reload
 ; return
 
 ; ファイル名編集(Excelのセル編集)等
 !U::
   send {F2}
 return
 
 ;------------------------------------
 ;      ここからキー設定
 ;-----------------------------------
 ; {Blind} を付けると修飾キーそのまま発行
 ; $*i::{Blind}{Up} など
 
 ;caps以外にすれば動くと思う
 ;*capslock::
 ;   send,{Ctrl down}    
 ;   return
 
 ;*capslock up::
 ;  send,{Ctrl up}
 ;  return 
 
 ;**** 変換キー -> 半角全角
 ; $vk1C::send {vkF3}
 
 
 #IfWinNotActive ahk_group XWIN
   ;**** 変換キー -> 半角全角
   $vk1C::
     if(!IME_GET()){
       send {vkF3}
     }
   return
   
   ;**** 無変換キー -> 半角全角
   $vk1D::
     if(IME_GET()){
       send {vkF3}
     }
   return
 #IfWinNotActive
 
 
 ;****** サスペンド Toggle ******
 $!^u::
   suspend
   showSuspend()
 return
 
 ;無変換キーでオフ
 $!vk1D::
   suspend, on
   showSuspend()
 return
 
 ;変換キーでオン
 $!vk1C::
   suspend, off
   showSuspend()
 return
 
 $^vk1D::
   suspend, on
   showSuspend()
 return
 
 showSuspend(){
   ; suspend
   ; msgbox, %A_Issuspended%
   Gui, hide
   ;gui, show, x624 y998 NA
   
   if (A_Issuspended = 1) {
     GuiControl,, Mode, OFF
     Gui, Color, 245DDB
   } else {
     GuiControl,, Mode, ON
     Gui, Color, DB5D24
   }
   Gui, Show, AutoSize Center  NA  
   SetTimer, GuiHide, 500
   return
 }
 
 ; ***** 画面を消す **** 
 GuiHide:
   SetTimer, GuiHide, off
   Gui, Hide
 Return
 
 
 ;*** Ctrl+d ***
 $^d::
   send {home}+{END}{space}{bs}{del}
 return
 
 
 ;**** Alt +  -> ESC
 $!h::
   send {ESC}
 return
 
 ;-------------------------------
 ;      カーソル移動
 ;      選択処理
 ;-------------------------------
 ;------------- Alt -------------
 $!i::send {up}
 $!k::send {down}
 $!j::send {left}
 $!l::send {right}
 $!`;::send {home}
 $!vkBA::send {END}
 ;$!h::send {pgup}
 ;$!n::send {pgdn}
 $!o::send {pgup}
 $!.::send {pgdn}
 $!0::send {del}
 $!9::send {bs}
 
 ;------- Alt + Ctl -------------
 $^!i::send ^{up}
 $^!k::send ^{down}
 $^!j::send ^{left}
 $^!l::send ^{right}
 $^!`;::send ^{home}
 $^!vkBA::send ^{END}
 $^!0::send +^{right}{space}{bs}
 $^!9::send +^{left}{space}{bs}
 $^!o::send ^{pgup}
 $^!.::send ^{pgdn}
 
 
 ;-------- Ctrl + Shift ------------
 ;$^+i::send +{up}
 ;$^+k::send +{down}
 ;$^+j::send +{left}
 ;$^+l::send +{right}
 ;$^+`;::send +{home}
 ;$^+vkBA::send +{END}
 ;;$^+h::send +{pgup}
 ;;$^+n::send +{pgdn}
 ;$^+o::send +{pgup}
 ;$^+.::send +{pgdn}
 
 ;-------- Alt + Shift ------------
 $!+i::send +{up}
 $!+k::send +{down}
 $!+j::send +{left}
 $!+l::send +{right}
 $!+`;::send +{home}
 $!+vkBA::send +{END}
 ;$!+h::send +{pgup}
 ;$!+n::send +{pgdn}
 $!+o::send +{pgup}
 $!+.::send +{pgdn}
 
 ;-------- Ctrl + Shift +Alt ------------
 $^!+i::send ^+{up}
 $^!+k::send ^+{down}
 $^!+j::send ^+{left}
 $^!+l::send ^+{right}
 $^!+`;::send ^+{home}
 $^!+vkBA::send ^+{END}
 $^!+o::send ^+{pgup}
 $^!+.::send ^+{pgdn}
 

自分用キーバインド2

 ; キーの動作が不安定な場合はSendModeを変更
 ; SendMode Input
 ; SendMode Play
 
 ;=============== Include =================
 #include lib\IME\UTF8\IME.AHK
 
 ;=============== 初期化  =================
   ;----- X Server のウインドウグループ
   GroupAdd, XWIN, ahk_class Xming X
   GroupAdd, XWIN, ahk_class vcxsrv/x X rl
   
   ;----- 表示ウインドウの設定 -----
   Gui, +AlwaysOnTop -Caption
   Gui, Font, s20 bold
   Gui, Add, Text, cWhite vMode, MMM
   
   ;----- 変数初期化 ------
   isEnable = 0
 
   ;----- 関数定義 --------
   sendKey(key) {
     ; キー入力時の誤作動を防止
     BlockInput On
     ; send %key%
     sendInput %key%
     BlockInput Off
   }
 
 ; ============= ウインドウ関連 =================
   guimsg(msg, colour){
       Gui, hide
       GuiControl,, Mode, %msg%
       Gui, Color, %colour%
       Gui, Show, AutoSize Center  NA
       SetTimer, GuiHide, 500
   }
   
   GuiHide:
       SetTimer, GuiHide, off
       Gui, Hide
   Return
 
 ; ============= キー操作 =================
   ; ------ リロード -------
     ; +^r::Reload
 
   ; ------ Windows制御 -------
     ; # + u を無効
       *#u::return
       
     ; alt + @ によるime制御を無効化
       ; !vkC0::
        ; ControlSend , , !{vkC0}, A
       ; return
 
   ; ------ CapsLock関連 -------
     ; capslock
       ;(Ctrl up が発生しないため、Ctrlが押したままの状態になってしまうので注意
       ; Capslock::Ctrl
       ; sc03a::Ctrl
     
   ; ------ IME関連 ------
     ; IMEの設定で変換キー、無変換キーを設定している場合は必要なし
     ; #IfWinNotActive ahk_group XWIN
       ; ;**** 変換キー -> 半角全角
       ; $vk1C::
       ; if(!IME_GET()){
         ; send {vkF3}
       ; }
       ; return
       ; 
       ; ;**** カタカナ -> 半角全角
       ; $vkF2::
         ; if(!IME_GET()){
           ; send {vkF3}
         ; }
       ; return
       ; 
       ; ;**** 無変換キー -> 半角全角
       ; $~vk1D::
       ; if(IME_GET()){
         ; send {vkF3}
       ; }
       ; return
     ; #IfWinNotActive
   
   ; ------ ツール毎の設定 -------
     ; Rlogin
       ; #IfWinActive ahk_exe RLogin.exe
         ; ; alt + @ の動作
         ; !vkC0::
           ; ; WinGet, controls, ControlList
           ; ; StringSplit, classes, controls, `n
           ; ; ; msgbox, %classes6%
           ; ; ControlSend, %classes6%,!{vkC0}
           ; PostMessage 0x0111, 5068,  , , A
         ; return
       ; #IfWinActive
 
     ; VirtuaWin
       ; ctrl + winキー + U を Virtuawinへ送信
         ; #^u::
          ; PostMessage 1034, 1, 0, , VirtuaWinMainClass
         ; Return
         
   ; ------キー操作の切替 ------ 
     ;無変換キーでオフ
     $!vk1D::
       if (isEnable = 1) {     
         isEnable = 0
         guimsg("OFF", "245DDB")
       }
     return
     
     ;変換キーでオン
     $!vk1C::
       if (isEnable = 0) {
         isEnable = 1
         guimsg("ON", "DB5D24")
       }
     return
 
 ; ============= キー操作(切替可能) =================
   #If (isEnable = 1)
     ; ファイル名編集(Excelのセル編集)等
     $!u::sendKey("{F2}")
     ; $^d::sendKey("{home}+{END}{space}{bs}{del}")
     $!h::sendKey("{ESC}")
     
     ;カーソル移動
       $!i::sendKey("{up}")
       $!k::sendKey("{down}")
       $!j::sendKey("{left}")
       $!l::sendKey("{right}")
       $!`;::sendKey("{home}")
       $!vkBA::sendKey("{END}")
       ;$!h::sendKey("{pgup}")
       ;$!n::sendKey("{pgdn}")
       $!o::sendKey("{pgup}")
       $!.::sendKey("{pgdn}")
       $!0::sendKey("{del}")
       $!9::sendKey("{bs}")
       
       ;------- Alt + Ctl -------------
       $^!i::sendKey("^{up}")
       $^!k::sendKey("^{down}")
       $^!j::sendKey("^{left}")
       $^!l::sendKey("^{right}")
       $^!`;::sendKey("^{home}")
       $^!vkBA::sendKey("^{END}")
       $^!0::sendKey("+^{right}{space}{bs}")
       $^!9::sendKey("+^{left}{space}{bs}")
       
       ;-------- Ctrl + Shift ------------
       ;$^+i::sendKey("+{up}")
       ;$^+k::sendKey("+{down}")
       ;$^+j::sendKey("+{left}")
       ;$^+l::sendKey("+{right}")
       ;$^+`;::sendKey("+{home}")
       ;$^+vkBA::sendKey("+{END}")
       ;;$^+h::sendKey("+{pgup}")
       ;;$^+n::sendKey("+{pgdn}")
       ;$^+o::sendKey("+{pgup}")
       ;$^+.::sendKey("+{pgdn}")
       
       ;-------- Alt + Shift ------------
       $!+i::sendKey("+{up}")
       $!+k::sendKey("+{down}")
       $!+j::sendKey("+{left}")
       $!+l::sendKey("+{right}")
       $!+`;::sendKey("+{home}")
       $!+vkBA::sendKey("+{END}")
       ;$!+h::sendKey("+{pgup}")
       ;$!+n::sendKey("+{pgdn}")
       $!+o::sendKey("+{pgup}")
       $!+.::sendKey("+{pgdn}")
       
       ;-------- Ctrl + Shift +Alt ------------
       $^!+i::sendKey("^+{up}")
       $^!+k::sendKey("^+{down}")
       $^!+j::sendKey("^+{left}")
       $^!+l::sendKey("^+{right}")
       $^!+`;::sendKey("^+{home}")
       $^!+vkBA::sendKey("^+{END}")
     
   #If

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2022年10月14日 13時40分29秒