http://weblogofspaceearth.blogspot.jp/2010/10/centos5ptexlive.html
http://digimuura.wordpress.com/2011/01/16/linux-%E3%81%AB%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%EF%BC%91%E8%A1%8C%E3%81%A7latex-%E3%82%92%E5%B0%8E%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B/
CentOS6 に導入する
sudo yum install texlive-latex texlive-east-asian xdvik dvipdfmx
必要に応じてフォントのインストール
sudo yum install sazanami-mincho-fonts sazanami-gothic-fonts sudo yum install ipa-mincho-fonts ipa-gothic-fonts
CentOS5 に導入する
http://weblogofspaceearth.blogspot.jp/2010/10/centos5ptexlive.html
を参考に
1.ptexliveのダウンロード
2.texlive2009.isoのダウンロード
3.texlive2009のHDDへのインストール
4.ptexliveのインストール
Ubuntu 10.10 に導入する
sudo apt-get install latex-env-ja latex-extra-ja
[カテゴリ: OS > Linux]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2013年05月11日 23時10分07秒