トップ 差分 一覧 ソース 置換 検索 ヘルプ PDF RSS ログイン

CentOS7にOracle11gをインストールする

参考

http://blog.raastech.com/2015/06/sysman-link-error-when-installing.html

準備

正しくはグループを幾つか作成するが、ここではoracleユーザだけでとりあえず使える環境を作成する。

 ユーザ作成

useradd oracle

パスワード設定

passwd oracle

 ファイヤーウォールの設定

1521ポートを開けておく

 パッケージ準備

yum --enablerepo=base install gcc libaio-devel compat-libstdc++-33 elfutils-libelf-devel mksh gcc-c++ libstc++-devel

インストール

GUIが化けることがるので日本語表示を無効にする

export LANG=C

./runInstaller

途中でパッケージやOSのパラメータのチェック画面になる。

Fix & Check Agein

を選択し、rootで指定されたシェルを実行するとOSのパラメータが再設定される。
パッケージが足りたいときはインストールする。

pdkshとSwapSize

が最後まで消せなかったが、問題ない。

Ignore All

を選択し、インストールを続行する。

Link binaries

の途中でエラーになることがある。

oracleホーム/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/sysman/lib/ins_emagent.mk

を以下のように修正する。

 $(MK_EMAGENT_NMECTL)
 $(MK_EMAGENT_NMECTL) -lnnz11

編集後、retryする。

インストールが完了するとroot権限で幾つかのシェルの実行を指示されるので、実行する。

自動起動の設定

 /etc/oratabの編集

oratabでdbstartとdbshutスクリプトによる起動と停止の対象にするかどうかを指定します。

vim /etc/oratab

#orcl:/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1:N
orcl:/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1:Y

 起動スクリプト作成

#! /bin/sh

export PATH=/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/bin/:${PATH}
export ORACLE_HOME=/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1
export NLS_LANG=Japanese_Japan.UTF8
export ORACLE_SID=orcl 

${ORACLE_HOME}/bin/lsnrctl start
${ORACLE_HOME}/bin/dbstart ${ORACLE_HOME}

 停止スクリプト作成

#! /bin/sh

export PATH=/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1/bin/:${PATH}
export ORACLE_HOME=/home/oracle/app/oracle/product/11.2.0/dbhome_1
export NLS_LANG=Japanese_Japan.UTF8
export ORACLE_SID=orcl

${ORACLE_HOME}/bin/lsnrctl stop
${ORACLE_HOME}/bin/dbshut ${ORACLE_HOME}

 systemdの設定

[Unit]
Description=oracle
After=network.target

[Service]
Type=forking
#EnvironmentFile=/etc/sysconfig/oracle
ExecStart=/home/oracle/bin/startOracle.sh
ExecStop=/home/oracle/bin/stopOracle.sh
User=oracle

[Install]
WantedBy=multi-user.target

 systemdの登録

systemctl enable oracle.service


注意

 インストール後に物理メモリを変更する場合

インストール後に物理メモリサイズを変更するとエラーになることがある
予め

SQL> show parameter target
SQL >alter system set memory_max_target=xxxxM scope=spfile

などで、物理メモリの 1/3 程度を指定する。

[カテゴリ: データベース > Oracle]

[通知用URL]



  • Hatenaブックマークに追加
  • livedoorクリップに追加
  • del.icio.usに追加
  • FC2ブックマークに追加

最終更新時間:2016年12月24日 10時57分39秒