http://homepage2.nifty.com/shagam/columns/columns002.html
http://shooting-star.myhome.cx/cygwin/proftpd.html
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/702apachessl.html
proftpd を使って FTP over SSL のサーバを立てる
Cygwinの場合は、バージョンが低いとだめっぽい。
Explicitのみ使用できるみたい。Filezilla の場合は FTPES で接続すること。
接続するユーザでbashを起動中にしかFTP接続できないと言う報告もあり。
- Explicit
- サーバの USERコマンドに対してクライアントがユーザ名の代わりにAUTH SSL/AUTH TLSを発行し、サーバからの応答受信後クライアントからSSL/TLSハンドシェイクを開始し、SSL/TLSセッション確立後にログインを開始する方式。すなわち、非暗号化状態で接続を開始し、ユーザ名とパスワードを検証する直前にセキュアなデータ接続を行う。
- Implicit
- いきなりクライアントからSSL/TLSハンドシェイクを開始し、SSL/TLS セッション確立後にログインを開始する方式。すなわち、クライアントはサーバへのすべての要求をセキュア状態で送信する。
ダウンロード
インストール
./configure --with-modules=mod_tls make make install
Cygwin の場合は
./configure --with-modules=mod_tls --disable-ipv6
のように、ipv6を無効にする必要があるかも。
インストールが終わると
設定ファイルと実行体がインストールされる。
/usr/local/etc/proftpd.conf /usr/local/sbin/proftpd
設定
/usr/local/etc/proftpd.conf
CentOSの場合
User nobody Group nobody
Cygwinの場合
User SYSTEM Group Administrators
Cygwinの場合はログの出力先のディレクトリのパーミッションを設定しておく。
サービス登録
CentOSの場合
ソースディレクトリに移動して
cp contrib/dist/rpm/proftpd.init.d /etc/init.d/proftpd chmod +x /etc/init.d/proftpd
必要に応じて起動ファイルを編集
vi /etc/init.d/proftpd
Cygwinの場合
cygrunsrv -I proftpd -d "CYGWIN proftpd" \ -p /usr/local/sbin/proftpd -e CYGWIN="ntsec nosmbntsec" \ -a "--nodaemon" --termsig TERM --shutdown \ -1 /var/log/proftpd/cygrunsrv_out.log \ -2 /var/log/proftpd/cygrunsrv_err.log
まずここまで設定して、FTPでの接続確認をする。
FTPで接続出来ないときは、ログを確認して対応する。
SSLの設定
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/702apachessl.html
SSLを使用するには、まずCAの秘密鍵を作成する。rootで以下のコマンドを実行する。
# openssl genrsa -rand /var/log/maillog -out ca.key 1024 161380 semi-random bytes loaded Generating RSA private key, 1024 bit long modulus ......++++++ .++++++ e is 65537 (0x10001)
次に、ca.keyからCA証明書の署名要求(CSR)を作成する。ここで対話的に入力した国名などの情報は、発行される証明書に表示される。
# openssl req -new -key ca.key -out ca.csr (省略) ----- Country Name (2 letter code) [GB]:JP ←2文字国名(JP) State or Province Name (full name) [Berkshire]:Tokyo ←都道府県 Locality Name (eg, city) [Newbury]:Chiyoda ←区市町村 Organization Name (eg, company) [My Company Ltd]:Example Corp. ←組織名 Organizational Unit Name (eg, section) []:Example Dept. ←部署名 Common Name (eg, your name or your server's hostname) []:Noriyuki Kitaura ←担当者名またはサーバ名など Email Address []:kitaura@example.co.jp ←メールアドレス Please enter the following 'extra' attributes to be sent with your certificate request A challenge password []: ←[Enter]キー An optional company name []: ←[Enter]キー
続いて、CA証明書に署名して発行する。ここでは指定していないが、-daysオプションにより、証明書の有効期限を設定することも可能だ。例えば、「-days 365」とすると1年間有効の証明書が発行される。
# openssl x509 -req -in ca.csr -signkey ca.key -out ca.crt Signature ok subject=/C=JP/ST=Tokyo/L=Chiyoda/O=Example Corp./OU=Example Dept./CN=Noriyuki Kitaura/emailAddress=kitaura@example.co.jp Getting Private key
以降はサーバ用の証明書を作成する作業になる。最初に、サーバ用の秘密鍵を作成する。
# openssl genrsa -rand /var/log/maillog -out server.key 1024 5974 semi-random bytes loaded Generating RSA private key, 1024 bit long modulus ...........++++++ ........................................................++++++ e is 65537 (0x10001)
サーバ用の秘密鍵からサーバ証明書のCSRを作成する。CA証明書のCSRと同様に、各種情報を対話的に入力する。Common Nameにはサーバのホスト名を入力する。
# openssl req -new -key server.key -out server.csr (省略) ----- Country Name (2 letter code) [GB]:JP State or Province Name (full name) [Berkshire]:Tokyo Locality Name (eg, city) [Newbury]:Chiyoda Organization Name (eg, company) [My Company Ltd]:Example Corp. Organizational Unit Name (eg, section) []:Example Dept. Common Name (eg, your name or your server's hostname) []:www.example.jp ←ホスト名 Email Address []:webmaster@example.jp Please enter the following 'extra' attributes to be sent with your certificate request A challenge password []: An optional company name []:
サーバ用の証明書に署名して発行する前に、認証局が使用するシリアルナンバーのファイルを作成しておく必要がある。
# echo 01 > ca.srl
準備ができたので、証明書を発行する。ここでは、「-days 365」として1年間有効の証明書を発行している。
# openssl x509 -req -days 365 -CA ca.crt -CAkey ca.key -in server.csr -out server.crt Signature ok subject=/C=JP/ST=Tokyo/L=Chiyoda/O=Example Corp./OU=Example Dept./CN=example.jp/emailAddress=webmaster@example.jp Getting CA Private Key
server.crtとserver.keyを以下のようにコピーする。
# cp server.crt /usr/local/etc/ # cp server.key /usr/local/etc/
/usr/local/etc/proftpd.conf
に以下の内容を書き加える。
<IfModule mod_tls.c> TLSEngine on TLSLog /var/log/proftpd/tls.log TLSProtocol SSLv23 TLSCipherSuite ALL:!ADH:RC4+RSA:+HIGH:+MEDIUM:+LOW:+SSLv2:+EXP # Are clients required to use FTP over TLS when talking to this server? TLSRequired off # Server's certificate TLSRSACertificateFile /usr/local/etc/server.crt TLSRSACertificateKeyFile /usr/local/etc/server.key # Authenticate clients that want to use FTP over TLS? TLSVerifyClient off </IfModule>[カテゴリ: OS > Linux]
[カテゴリ: ツール > Cygwin]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2009年07月09日 23時05分34秒