自作する方法
java.exeやjavaw.exeなりbatを実行するexeを作る。
個人的には、batを実行するのが好き。
CreateProcess(NULL, command, NULL, NULL, FALSE, CREATE_NO_WINDOW, NULL, NULL, &sinf, &pinf);
みたいな感じで実行する。 CREATE_NO_WINDOW とするとコマンドプロンプトを隠せる。
ツールを使う方法
launch4j
http://launch4j.sourceforge.net/
ツール使う場合は、launch4jとか類似するツールを使う。
使い方
出力先(exe)と実行するjarファイルとjavaのバージョンを指定する。
マニフェストにmainClassを指定しない場合
マニフェストに実行クラスを指定しない場合は、MainClassの指定の他にクラスパス(jarファイル)を指定する必要があるみたい。
たぶん、
java -cp hoge.jar mainClass
を内部で実行していると思われるが、hoge.jar を手動で指定しないといけないんだと思う。
javaの検索について
java.exeの検索については、実行するjreのパスが指定されない場合はレジストリやインストールフォルダを探しているようだ。
なので、java.exe などにパスを通したりJAVA_HOMEを書き換えてJavaを切り替えたりする方法は通用しないかも。
[カテゴリ: プログラミング言語 > Java]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2014年01月14日 00時27分31秒