CUPSの基本設定
サーバーは中継するだけなので、Rawデータを中継するための設定を行う。
redhat-config-printer でプリンタの追加をしておく。
/etc/cups/mime.convsで次の行のコメントアウトを解除する。
application/octet-stream application/vnd.cups-raw 0 -
/etc/cups/mime.typesの次の行のコメントを解除する。
application/octet-stream
/etc/cups/cupsd.confを編集し、ネットワーク上のほかのパソコンから接続を許可する。
(redhat-config-printer でも可能)
<Location /printers> AuthType None Order Deny,Allow Deny From All Allow From 127.0.0.1 Allow From 192.168.0.0/24 </Location>
/etc/cups/cupsd.confを編集し、ネットワーク上のほかのパソコンから設定を行えるようにする。
(必ずしも必要ではない)
## Restrict access to local domain Order Deny,Allow Deny From All Allow From 127.0.0.1 Allow From 192.168.0.0/24
CUPSを再起動する。
# /etc/rc.d/init.d/cups restart
Sambaの設定を行う
Sambaでプリンタを共有できるように設定する。/etc/samba/smb.confを編集する。
[global] load printers = yes printcap name = /etc/printcap printing = cups [printers] comment = All Printers path = /var/spool/samba browseable = yes public = yes printable = Yes use client driver = yes
ファイルを保存して、Sambaを再起動する。
# /etc/rc.d/init.d/smb restart
[カテゴリ: OS > Linux]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2008年05月25日 22時17分46秒