基本的にexpを実行した環境と同じ環境でimpする。
もし、WindowsでexpしたダンプファイルをLinuxでimpする場合などは
NLS_LANG
をexpとimpする環境で合わせる必要がある。
NLS_LANGが異なる場合は、ダンプファイルの構文が正しくない的なエラーがでる。
とりあえず、WindowsでexpしたファイルをLinuxでimpする場合は
export NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16SJISTILDE
的なことしておけばいい
[カテゴリ:
データベース >
Oracle]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2015年06月10日 20時47分10秒