- Oracle のサービスを全て止める
- パッチを解凍する
- 解凍して出来るフォルダを、全角文字、スペースの無いパスへ移動する(例:c:\ora_patch)
- パッチフォルダ内のsetup.exe を実行する
- DLL の上書きでエラーが出る場合は、そのDLL の名前を変更する
- ORACLE_HOME\dbs\SPFILEORCL.ora のバックアップを取る
- lsnrctl start (リスナー起動)
- net start OracleService<SID> (Oracle 起動)
- sqlplus "/ as sysdba"
- SQL> startup NOMOUNT (データベースを起動する)
- SQL> alter system set large_pool_size='150M' scope=spfile;
- SQL> alter system set sga_target='512M' scope=spfile;
- SQL> alter system set shared_pool_size='150M' scope=spfile;
- SQL> alter system set java_pool_size='150M' scope=spfile;
- SQL> shutdown
- SQL> startup upgrade
- SQL> spool path.log
- SQL> @?\rdbms\admin\catupgrd.sql
- SQL> spool off
- SQL> shutdown
- SQL> startup
- SQL> @?\rdbms\admin\utlrp.sql
- ORACLE_HOME\dbs\SPFILEORCL.ora をリストアする
[カテゴリ:
データベース >
Oracle]
[通知用URL]
Tweet
最終更新時間:2008年10月10日 09時15分52秒