![]() |
![]() |
![]() |
A | B | 01234567890123456789 | C | D |
E0 | F | G | H | |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 |
減考揺思 #126 (2025/07/30) 熱地獄を現世であびるごとき酷暑の日々。 35℃を超える日照りはシンド、堪えます。 昼間の暑さもさることながら夜間の熱気も。 地球は壊れてしまったのか、との声もある。 だがこの高熱は遙か彼方の太陽の熱。 焚き火なら数メートル離れりゃ感じない。 が、数千℃という太陽熱は、一億数千万キロ先から届いてこれだ。 宇宙の神秘、想像もできない現実は、まだまだ限りなく未知。 それはともかく、異常気象と言い交わすこの暑さ、いつまで続くものか。 もっともこの、異常気象、というのも所詮はわれら数十年の人生経験でのハナシ。 何十億年もの地球年齢からすれば、塵埃ほどの超短時間の微変動。 過去地球は、百度ほどにも燃え、またガチガチマイナス数十度の凍りつき、も。 それからすれば、上下10~20℃ごとき変化など、しゃらくせえハナクソか。 とはいえ不甲斐なくも悲しき人間の適応性としては、20℃からの上下幅は少ない。 せめて誰かを何者かを、加害者悪者としてとの、温暖化。 地球環境保護とかSDGsとか。 はたまた排出ガス規制とかなんとか。 しかしながら、それにしても暑ぅござんす。 あの世の釜茹で火の山などとてもとても。 |
|||
i | J | K | L | M |
N | O | 記録: 25/07~ 25/01~ 24/07~ 24/01~ | P | Q |
R | S | 23/12~ 23/06~ 22/12~ 22/06~ | T | U |